どんぐりクラス
保護者または園児の都合により、幼稚園保育時間外の保育が必要な場合の保育を支援します。
主旨
- 働く保護者のため
- 保護者のボランティア活動参加、学校行事参加、家族の疾病による通院や看護、介護を要する保護者のため
- 園児の降園後、地域に一緒に遊べる幼児がいない園児のため
名称・形態
名称は「どんぐりクラス」とし、月保育、全日保育、随時保育を希望することができます。
保育方針
家庭で過ごすのと同じように、家庭的な雰囲気の中での生活と遊びを主に、子どもが安心かつ安全に過ごせるよう配慮します。
対象児
ふくだまち幼稚園 園児
保育実施日時
- 通常は、保育終了時間から原則として午後6時30分までとします。但し、幼稚園の事情により予告の上これを変更することがあります。
- 幼稚園の夏期、冬期、春期の長期休業中の実施日については、園行事や祝日などにより決定します。時間は午前7時40分~午後6時30分までとします。
- どんぐりクラスの休みは原則として、幼稚園休園日、土曜日、お盆、年末年始(12月28日~1月5日)、年度末(3月30日~31日)、その他 園行事により決定します。
- 早朝預かりも行っております。通常保育の午前7時40 分よりご利用いただけます。
預かり保育無償化について
保育の必要性の認定(新2号認定)を受けた、3歳児から5歳児(小学生就学前)までの子どもを対象として、月額11,300円(※)まで無償となります。
※月額の上限額は、利用日数に応じて変動します。(450円×利用日数)
預かり保育の様子




